top of page
Black and White Silhouette Motivational Quotes Facebook Cover (1).png

Github Copilot Free を VSCode で使ってみた

Github Copilot Free を VSCode で使ってみた

プログラミングの作業効率を上げるためのツールとして話題に上がる Github Copilot ですが、この度 VSCode にて無料版が使用できるようになりました。

使用制限として月あたり2000回のコード補完と50回のチャットメッセージが利用となっていますが VSCode を使用されている方は以下の記事を参考に導入を検討してみてはいかがでしょうか



執筆者




Github Copilot とは


GitHubが提供するAIによりコードの提案と、プログラマのコーディング作業を支援するサービスです。従来のプログラミングの作業をよりスムーズに進められるようになります。


関数の命名の提案やソースコードをどのように記載すれば良いかなどを相談しながらプログラマーは業務を進めることができます。


VSCodeの導入


公式の Visual Studio Code のダウンロードページからダウンロードを実施します


自身の対象となるOSのアプリケーションをダウンロードして、インストールしましょう。


Github Copilot Free を VSCode で使ってみた

VSCodeに拡張機能をインストールする


GitHub Copilot 用の Extension (拡張機能)を VSCode に追加します。

画像の赤い枠の箇所をクリックし、上部に出てくる検索窓に「copilot」と入力します。



Github Copilot のインストールボタンを押下して、VSCodeに拡張機能をインストールします。



VSCodeとGithub Copilot を連携させる


インストールが完了しましたら以下のような画面が表示されます。

以下の画像の赤枠の箇所からGithubへのアカウント連携を開始します。


Github Copilot Free を VSCode で使ってみた

ブラウザに移動し、Githubのアカウントを選択する画面になりますので連携したいアカウントを選択します。




Githubと連携するにあたって、どのような権限を使用するかと許可するかを問われますので、許可を実施します。



許可を実施すると以下のように Github Copilot が使用できるようになります。


Github Copilot Free を VSCode で使ってみた



実際に使用してみる


Golang でフィボナッチ数を表示するプログラムを問い合わせてみます。


Github Copilot Free を VSCode で使ってみた

実際にソースコードを生成してくれました!


Github Copilot Free を VSCode で使ってみた

Github Copilot を使ってみた感想


VSCode から Github Copilot の連携が簡単にできて、すぐに使用が開始することができました。


実際にどこまで使用して良いかはありますが、悩んでいるぐらいであれば使用をしてみて、関数名を考えてもらったり、コードのバグや冗長な部分も指摘してもらったり、使った方が良いライブラリを検索するなど使用を検討してみてはいかがでしょうか。


人気記事

​最新記事

インフラ構築 (2) (1).png
インフラソリューション.png

運営会社

drecom_image.jpg
会社概要

名称:株式会社ドリコム(3793:東証グロース)
代表:代表取締役社長 内藤裕紀
設立:2001年11月13日
社員数:369名(2024年3月31日現在)
所在地:東京都品川区大崎 2丁目1番1号
   
    ThinkPark Tower 19 階
URL:https://drecom.co.jp/

事業内容
・ゲーム開発/運営(スマートフォン、PC)
・出版、映像制作
・物販、イベント運営
・ビジネスソリューション
・ARサービス開発
・Web3(ブロックチェーン)サービス開発
・生成AIサービス開発

with entertainment ~人々の期待を超える~

ドリコムが常に目指しているのは、新しい体験やサービスを産み出し、人をワクワクさせること。
ドリコムのサービスで世の中をワクワクさせ、毎日をもっとハッピーにしたい。そういう会社でありたいという思いが込められています。

bottom of page